河口湖 さくら祭り

日本一の春の絶景!富士山と桜の競演  

富士山北麓で桜(ソメイヨシノ)の名所といえば、富士吉田市の新倉山浅間神社(忠霊塔)とここ河口湖湖畔のさくら祭りです。山中湖のお隣ですがここ何年も訪れてなかったので、久々に(2025年)行ってまいりした。山中湖にはソメイヨシノの桜並木と言えるほどのスポットが無いので、やはりテンションあがっちゃいます!(^^)!🌸🌸🌸

さくら祭り 概要
開催場所:河口湖北岸の河口湖円形ホールを中心に、湖畔のウォーキングトレイル沿い約1kmに200本のソメイヨシノと富士山を満喫できます。
開催時期:2025年は4/1~4/13でしたが、今年は桜の開花が遅くお祭り期間が延長になりました。
     結局4/1~4/20 満開時期は4/16くらいでした。
日没から21時までライトアップもされます。

では、富士山と桜の様子をご覧ください。

朝、早い時間がお勧め といいますかマストです。

まずは、訪問にお勧め時間は、何といっても朝早い時間です。もうお勧めというよりはマストですね。
 光の加減が桜、富士山ともに順光なので写真を撮るときの光加減は午前中が良いです。日が昇ると折角の青い空がしらっちゃてきます。午後になれば桜が綺麗な白に映らなくなります。まぁこの辺の事は写真を撮る人にとっては常識ですね。


 次に朝早い時間をつよくお勧めする理由としては人混みです。
新倉山浅間神社の桜は海外の方のオーバーツーリズムはかなり有名でしたが、いやいや河口湖も負けていませんでしたよ。10時前頃から大型観光バスや黒いアルファードが何台もやってきて、海外の方々が強い香りとともにやってきます。(緑ナンバーの黒いアルファードは、ほぼ中国の方です)そして彼らは写真を撮る時間が長い。。。。そのポイントで撮りたい人が待ってるのにお構いなし。ポーズを色々変えながらしばら~く占拠します。そして人が写真を撮ってる時は平気で前を通り過ぎる。軽くストレスがたまってしまいます。せっかくの絶景の富士山と桜。そんな気持ちになりたくないですもんね。


 最後は駐車場ですね。お祭り会場に駐車スペース(駐車料金1,000円)はありますが十分とは言えませんし、会場前に道は渋滞が酷いです。これを回避する為にも朝早い時間がマストですね。

それではもう一度会場の様子をご覧ください。

ウォーキングトレイ沿いには芝桜も植えられています。桜と開花のタイミングが合えば、さらに美しさが増しますね。写真は訪れた年が違いますが早朝のものと夕方のものが混ざっています。空の青さや桜の白さが光に加減で違いますよね。
今年(2025年)のように桜の開花がずれる事もありますので、開花情報を確認の上、朝早い時間にお出かけください。日本の春を堪能、満喫できますよ。

そしてパワーのある方は、お隣富士吉田市の新倉山浅間神社の桜祭りにお出かけください。
2025年から車では行けません。浅間神社の駐車場は使用できません。周辺は車の進入も禁止です。指定の駐車場に停めて、徒歩での移動になります。そして398段の石段を登って、約5分だけ展望デッキから眺める事ができます。(それくらい混んでいるんです。でも絶景です頑張ってください)

写真的にはダメダメですが一応情報として。
コロナ明け、まだ人の動きが通常に戻る前で、今より人出が少なかった(それでも、それなりに混んでましたが)ので出かけてみましたが、残念すぎる結果。。。。。桜は満開でしたが展望デッキに着く直前に大量の雲の発生。富士山がすっかり隠れてしまいました。それ以来2度と近づけていません。
綺麗な素敵な写真はネット上にあふれていますので、そちらをご覧ください。申し訳ありませんです。

さぁ!あなたも旅に出たくなったら、まずは宿探し! 車探し! いい旅になりますように!

タイトルとURLをコピーしました